北広島9条の会

Site Logo

TEL:011-375-9600
〒061-1114 北広島市東共栄4-3-16

  • トップ
  • 九条の会とは?
  • 活動報告
  • スケジュール
  • 当会の活動・連絡先
  • 憲法と私
  • 憲法全文
  • 書籍案内
  • リンク

活動報告

例会報告を中心に、これまで実施した主な取り組みをご覧いただけます。

戦後80年、市民が語る戦争体験を小冊子にしました:『バトンタッチ』第9集を発刊

2025年2月2日

130頁。頒価500円。是非お求め下さい。 【申し込み】 梁川(やながわ)まで。TEL・FAX 011-375…

2024年12月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第5回」

2024年12月7日

『占領構想と新憲法の制定』 お話:後藤(ごとう)啓倫(ひろみち)さん(星槎道都大学専任講師) パワーポイント資…

2024年11月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第4回」

2024年11月10日

『敗戦と戦時下の人々』 お話:後藤(ごとう)啓倫(ひろみち)さん(星槎道都大学専任講師) パワーポイント資料を…

2024年9月「北広島近郊3町の戦争遺跡を訪ねるバスツアー」

2024年9月8日

2024年9月8日(日)、28名の方の参加で第12回「戦争遺跡を巡るバスツアー」が行われました。今回は初めて北…

2024年8月 戦争体験を聞く会 『国後からの引き揚げと戦争の記憶』

2024年8月3日

千島歯舞諸島居住連盟の「語り部」をされている札幌市厚別区在住の佐々木タヱさんにお話を伺いました。佐々木さんは1…

2024年6月例会「アジア太平洋戦争への道~近代日本の戦争を考える」

2024年6月30日

「満州事変(昨年11月例会)」、「日中戦争(本年3月例会)」に続いて、今回は「アジア太平洋戦争」について、星槎…

憲法記念日 「憲法と平和・九条の会」パネル展

2024年5月3日

5月3日は憲法記念日。 北広島九条の会の活動を紹介しつつ、「憲法と平和」について考え「今こそ憲法九条を生かそう…

2024年4月例会「「何のための大増税? ロシア・イスラエルの暴挙を踏まえて岸田大軍拡を斬る」

2024年4月30日

弁護士の神保大地さんにお話を伺いました。 「わが国の安全保障のために」という名目で、政府はかつてない大増税を進…

2024年3月例会「日中戦争の原因と展開」

2024年3月31日

2023年11月の例会に続いて星槎道都大学専任講師の後藤啓倫さんにお話を伺いました。 盧溝橋事件から始まった日…

ニュース・例会報告

  • 2024年12月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第5回」
  • 2024年11月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第4回」
  • 2024年9月「北広島近郊3町の戦争遺跡を訪ねるバスツアー」
  • 2024年8月 戦争体験を聞く会 『国後からの引き揚げと戦争の記憶』
  • 2024年6月例会「アジア太平洋戦争への道~近代日本の戦争を考える」
  • 憲法記念日 「憲法と平和・九条の会」パネル展
  • 2024年4月例会「「何のための大増税? ロシア・イスラエルの暴挙を踏まえて岸田大軍拡を斬る」
  • 2024年3月例会「日中戦争の原因と展開」

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Copyright © 2025 · 北広島9条の会 · 〒061-1114北広島市東共栄4-3-16 · Tel・Fax. 011-375-9600