北広島9条の会

Site Logo

TEL:011-375-9600
〒061-1114 北広島市東共栄4-3-16

  • トップ
  • 九条の会とは?
  • 活動報告
  • スケジュール
  • 当会の活動・連絡先
  • 憲法と私
  • 憲法全文
  • 書籍案内
  • リンク

憲法と私

会員のみなさんから寄せられた憲法に対する想いをご紹介しています。

皇后と憲法

今は亡き母はミッチーファンでした。1972(昭和47)年2月に開催された札幌オリンピックのフイギュアスケート会場で、すぐ近くの席から観戦に訪れた皇太子妃を見ることができた、と興奮して語っていたことを思い…

続きを読む 皇后と憲法

沈まぬ太陽

時々の社会問題に鋭いメスを入れた著作を世に問うてきた、社会派作家の山崎豊子さん(故人)の作品に「沈まぬ太陽」がある。 フラグキャリヤーの労組委員長を、経営側が「気にくわない」としてカラチ、テヘラン、そし…

続きを読む 沈まぬ太陽

軽んじられる人権

日本国憲法は、政府の暴走をくい止める縛りであるとともに、人権を保証した日本の最高法規である。 最近、人権について深く考えさせられる本を拝見した。それは、① 布施祐仁著「経済的徴兵制」② NHKスペシャル…

続きを読む 軽んじられる人権

私と戦争、私と日本国憲法

 私は駒ヶ岳大噴火があった年、1929年(昭和4年)に生まれました。駒ヶ岳噴火は20世紀に日本で起きた噴火の中でも最大級といわれるものでした。私の波乱の人生は駒ヶ岳大噴火から始まったと言えると思います。…

続きを読む 私と戦争、私と日本国憲法

危険な「緊急事態条項」

危険な「緊急事態条項」(2016/2/4) 参院選を控え、安倍首相は、あれほど言っていた「安保法の国民への丁寧な説明」もないまま、憲法改正を口にし始めた。国民の理解を得やすいよう、大規模災害時に首相の権…

続きを読む 危険な「緊急事態条項」

今このとき

明治憲法にしばられっぱなしの時代から、敗戦によっての開放されっぱなしの時代も70年の歳月を経た。政治家の世界も、世襲三代目さんが、ぼつぼつ目につくこの頃である。時代が変われば意識も変わるのが世の習い、受…

続きを読む 今このとき

九条、他もろもろ

63年の人生を振り返ってみて、本当に我が国史上最も良い時代を生きたと思う。 農家生まれの田舎育ち、小さかったときは貧しかった....という記憶のカケラはあるが、団塊の世代にはほぼ完全にハズれ、高度経済成…

続きを読む 九条、他もろもろ

ニュース・例会報告

  • 2024年12月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第5回」
  • 2024年11月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第4回」
  • 2024年9月「北広島近郊3町の戦争遺跡を訪ねるバスツアー」
  • 2024年8月 戦争体験を聞く会 『国後からの引き揚げと戦争の記憶』
  • 2024年6月例会「アジア太平洋戦争への道~近代日本の戦争を考える」
  • 憲法記念日 「憲法と平和・九条の会」パネル展
  • 2024年4月例会「「何のための大増税? ロシア・イスラエルの暴挙を踏まえて岸田大軍拡を斬る」
  • 2024年3月例会「日中戦争の原因と展開」

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Copyright © 2025 · 北広島9条の会 · 〒061-1114北広島市東共栄4-3-16 · Tel・Fax. 011-375-9600