北広島9条の会

Site Logo

TEL:011-375-9600
〒061-1114 北広島市東共栄4-3-16

  • トップ
  • 九条の会とは?
  • 活動報告
  • スケジュール
  • 当会の活動・連絡先
  • 憲法と私
  • 憲法全文
  • 書籍案内
  • リンク

当会の活動・連絡先

1.「会」独自の活動

●「9の日」、「19の日」行動
  安保法(戦争法)廃止を求める署名活動、安倍改憲ストップ署名宣伝活動
  毎月、9、19日の午後、JR北広島駅西口で実施

●「例会」~毎月(冬季を除く)開催
  識者による講演、戦争体験者の講話、時事・憲法問題の学習など。
  開催要領は、HP及び、市広報等に掲載

●「九条だより」の発行
  活動計画及び、報告など
  毎月1日発行~会員各位へお届け

●「総会」(記念講演会を兼ねる)
  毎年10月に実施~2021年は15周年の総会になります。

●「平和のうたごえ喫茶」
  毎年5月3日(憲法記念日)、JR北広島駅エルフィンパークで開催
  コロナ禍のため2020年は中止しました。
  2021年・2022年はコロナ感染が広がっているため、「うたごえ喫茶」に変え、
  「きょうは憲法記念日:パネル展」を実施。

●「北広島戦争遺跡を巡るバスツアー」
  毎年8月に実施(コロナ禍のため2020年は中止しました。)

●「バトンタッチ」(市民が語る戦争体験)誌の発刊
  第8集を、2017年10月1日に発刊。
  第1集~第7集、刊行済み。

●「連続学習会」
  戦前・戦後の歴史など、個別テーマの学習会
  不定期開催(詳細は、HP及び、市広報等に掲載)

●「まなび座」
  関心の高いテーマに沿う「テキスト」を選定
  テキストの読み合わせと討論

2.外部組織と連携して行う活動

●「戦争法廃止、安倍改憲NO!の市民運動」
  「市民連合北広島」と協力して、集会への参加、署名宣伝活動等を実施

●「平和五七五」
  平和をテーマとした時事川柳の吟行

●「北広島市」「市議会」「平和の灯を守る市民の会」との連携
  市長との懇談、市議会への要請、「平和の灯を守る市民の会」の活動への協力など

●「新日本婦人の会 北広島支部」「原水爆禁止北広島協議会」「北広島革新懇」など
  平和団体と連携した取り組み

3.当会の連絡先

当会に対するご質問・ご要望・ご意見や、ご寄付のお申し出などは下記までお寄せください。

北広島九条の会 事務局 梁川彰博
 TEL・FAX. 011-375-9600
 〒061-1114 北広島市東共栄4-3-16

ニュース・例会報告

  • 2024年12月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第5回」
  • 2024年11月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第4回」
  • 2024年9月「北広島近郊3町の戦争遺跡を訪ねるバスツアー」
  • 2024年8月 戦争体験を聞く会 『国後からの引き揚げと戦争の記憶』
  • 2024年6月例会「アジア太平洋戦争への道~近代日本の戦争を考える」
  • 憲法記念日 「憲法と平和・九条の会」パネル展
  • 2024年4月例会「「何のための大増税? ロシア・イスラエルの暴挙を踏まえて岸田大軍拡を斬る」
  • 2024年3月例会「日中戦争の原因と展開」

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Copyright © 2025 · 北広島9条の会 · 〒061-1114北広島市東共栄4-3-16 · Tel・Fax. 011-375-9600