北広島9条の会

Site Logo

TEL:011-375-9600
〒061-1114 北広島市東共栄4-3-16

  • トップ
  • 九条の会とは?
  • 活動報告
  • スケジュール
  • 当会の活動・連絡先
  • 憲法と私
  • 憲法全文
  • 書籍案内
  • リンク

九条の会とは?

当会の目的と活動

北広島市は、1988年に「平和都市宣言」をした町です。それから20年後の2008年には、平和首長会議に加盟しました。
広島市から分火された灯が、1996年から北広島市平和の灯公園と北広島市役所で灯し続けられています。

「北広島九条の会」は、このような平和の取り組みを行っている北広島市の市民団体として、戦争を拒否し平和をもとめるという当たり前の主張をかかげて活動しています。

2004年6月、東京で発足した「九条の会」のアピールを受けて、3年後の2007年11月10日、当会は発足しました。

以来約10年、憲法を学び、時々の話題に花を咲かせる「例会」を毎月開催することを軸に、各種の活動を計画、実施しております。詳しくは、「当会の活動(年間計画)」をご覧ください。発足10年を記念して、2017年10月1日「10周年のつどい」を行いました。

毎月発行する「九条だより」(ニュース)は、1,000戸近い市民の皆さまへ宅配できるまでに成長しています。宅配ご希望の方は、事務局までご連絡ください。

市民の戦争体験を記録する「バトンタッチ」という小冊子の発行を続けており、2017年秋、第8集を出版しました。これまでに130人を超える市民の皆さまの貴重な戦争体験が綴られております。

当会は、会員制をとらず、自由にご参加いただいております。決まった会費をいただかず、市民の皆さまからのご寄付によって運営されております。引き続き、皆さまのご支援をお願いいたします。

当会の共同代表をご紹介します。

○ 松島 信義(のぶよし)共同代表

〇 藤田 真司(しんじ) 共同代表  (2023.10.7 第17回総会で就任)

*2023年10月まで共同代表を務めていただいていた伊藤廸子さんの共同代表就任時のご挨拶をご覧いただけます。
〇伊藤 廸子(みちこ)

*佐藤 将 共同代表が2020年10月6日に亡くなられました。2017年から共同代表の任に当たり、「改憲を許さない、憲法を生かす」市民運動に尽くされました。ご冥福をお祈りします。
共同代表就任時のご挨拶を下記に掲載しております。
○ 佐藤 将(すすむ)さん

市内在住のFさんから「紀州・九条せんべい」をいただきました。
憲法9条の条文が12枚のせんべいに手焼きで焼き付けられています。
12枚のせんべいを順に並べると、9条全文が出来上がります。

手に乗ってくれたコガラちゃん。北広島・江別・札幌の3市にまたがる野幌森林公園内で撮影しました。

ニュース・例会報告

  • 2024年12月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第5回」
  • 2024年11月例会「近代日本の戦争について考える」シリーズ・第4回」
  • 2024年9月「北広島近郊3町の戦争遺跡を訪ねるバスツアー」
  • 2024年8月 戦争体験を聞く会 『国後からの引き揚げと戦争の記憶』
  • 2024年6月例会「アジア太平洋戦争への道~近代日本の戦争を考える」
  • 憲法記念日 「憲法と平和・九条の会」パネル展
  • 2024年4月例会「「何のための大増税? ロシア・イスラエルの暴挙を踏まえて岸田大軍拡を斬る」
  • 2024年3月例会「日中戦争の原因と展開」

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Copyright © 2025 · 北広島9条の会 · 〒061-1114北広島市東共栄4-3-16 · Tel・Fax. 011-375-9600